fc2ブログ

〔2017 GW 万座 -2-〕 万座温泉「日進舘」、露天風呂「極楽湯」は満天の星空

2017-05-10 : 2017GW・万座温泉
01_2017051114351136d.jpg


5/4 みどりの日の夜

万座温泉「日進舘」

夜ごはんはビュッフェでたらふく食べて
温泉宿にしてはめずらしく、
遅めの夜ごはんだったので(混んでたからね)
もう21時だ


お部屋に戻って休憩~

「もう1周してこようか」
と、3か所の温泉をもうひとまわりしようとするも
オナカがいっぱい過ぎて
けっこう飲んだし
そうそうすぐには動けない

ちょっと横になって休んでからね











Σ( ̄ρ ̄) ハッ



午前2時前だ!

寝ちゃったーーーー
しまったああああ






がーん (Т▽Т)



彼は爆睡中



・・・温泉っ



ここは、24時間いつでも入られるはず
でも2時っ




でもでも、遠くまでやってきて
しかもめちゃくちゃいい温泉
1泊だけだし、明日のチェックアウトの時間も10時と早いから
朝もゆっくりとは入れない

ぜったいぜったいもったいないーー!!

(しかも、まだメイクも落としてなかった)





てことで!



03_20170511143514fe0.jpg

お部屋から近くの「万天の湯」へ
ひとりでやってきたよ





02_2017051114351352a.jpg

ほら、ここで湧水が飲めるの
(しかし、流れ出る量が少なすぎて
 なかなかコップにたまらない ▽( ̄▽ ̄;) )





04_20170511143515555.jpg

いえーーーい
貸し切りだああ

だろうねえ





05_20170511143517281.jpg

「万天の湯」はこの浴槽がひとつだけ
ほかの2か所は日帰りでも入れるけど
ここは宿泊者専用だ

昼間にはいったときも、ほかにふたりぐらいしかいなかった
本館の大浴場にみんないくからかな





06_20170511143518152.jpg

お湯は、本館同様素晴らしい
美しいエメラルドグリーンのお湯
しっかりと硫黄のにおい

シルバーはぜったい真っ黒になるので
ちゃんと外してあるよ





07_2017051114352066e.jpg

はふーーーー

これまで入った数々の温泉の中で
5本の指に入るかも

いきなり上位に躍り出たぞーーー ヽ(´Д`*)ノ









深夜2時

誰もいなくて(いてもコワいかな)
少々びくびくしてはいるんだけど

やはり温泉が良すぎて


しかもどうやら、空は晴れている

ここ万天の湯は
大きなガラス窓で
昼間は雪景色が見られたんだけど
夜は真っ暗で、外は何にも見えない


・・・露天は星がキレイなんじゃない?






どーせなら!
いっちゃおう!

本館へと移動だ



館内も、もちろん暗い
お宿のひととひとり会ったぐらい





08_201705111435219ae.jpg

本館大浴場「長寿の湯」はスルー

こちらにも露天はあるけど
屋根がかかってるからね





09_20170511143522d14.jpg

外へ出て
離れの露天風呂へいくのだ





12_20170511143527b1b.jpg

道すがら見える本館「長寿の湯」
入ってるひとはいるかな?


1分ほど外を歩き





13_20170511143529417.jpg

ついたよ
離れの露天風呂「極楽湯」

ここも、誰もいなさそうだ
(コワくないコワくないーっ)





14_20170511143530ef5.jpg

もちろん、貸切

あら、お湯が半分ぐらいしか入ってないぞ
もしかして、入れ替え中なのかな?
ひとがいない時間を見計らってちゃんとお掃除するのね
もう半分たまっていてよかったよ





15_2017051114353102b.jpg

上の画像はちょっと明るくしてあるけど
実際はこれぐらい(より、もうちょっと)暗い






見上げてみると、星がたくさんでてるよ~


でも、一面、温泉の湯気がすごいのでしっかり見えないぞ


と思っていると








ふっと風が吹いて

湯気が視界から消えた瞬間











st5.jpg
(画像はお借りしました)
※イメージです



 ヽ(゚Д゚)ノ








ひゃああああ

 ヽ(゚Д゚)ノ




満天の、星!!


この露天風呂には
屋根がまったくないので
360°の空を見渡せるのだ
山間だから、下のほうまでは見えないけど





st2.jpg
(画像はお借りしました)
※イメージです


 ヽ(゚Д゚)ノ



いや、これは実際とは違ってイメージ写真なんだけどさ
でも、それほどオーバーでもないのよ
このときの空に近い写真を探したの





天の川がくっきりと!!

そしてさそり座!



深夜2時、
もう夏の星座になってるよ





st6.jpg
(画像はお借りしました)
※イメージです


 ヽ(゚Д゚)ノ



流れ星ーーーーーっ

でかっ!!



いえ、これも当然イメージ写真なんだけど
ひとつ、これぐらい大きいのを見たんだー!
天の川のところにじゅわっ!!と
大きい流れ星は、こんな感じに頭(?)があるんだよね








(゚Д゚;) これは・・・!

私ひとりだけで感動している場合ではない


彼を!
彼にも見せなくては!






と、急いでお部屋まで戻り(別館は遠いっ)

部屋に入って、見るとちょうど彼が目を開けたところだった


「お風呂、いくよ!
 星がすごいんだよ!」



彼もそんな状況は大好きなので
まだ半分寝ぼけている感じではあったけど
すぐにむくりと起き上がり

ふたりで再び、露天風呂「極楽湯」へと向かう





深夜の暗い道中を進む


「よくひとりで行ったね、すごいね」と彼が

ふふふふふ
ほんと、行ってみて良かった
そして、彼も起きてくれてよかった





16_20170511143645bbc.jpg

またきたよ





17_201705111436470f2.jpg

もう、お湯はしっかりたまってる~
もちろん、ここの露天もほかふたつの温泉と同様
最高のお湯だよ





18_20170511143649474.jpg

さあ、そして
空を見上げ

湯気が切れると








st5.jpg
(画像はお借りしました)
※イメージです


 ヽ(゚Д゚)ノ




何度見ても、すごい

この離れまでくる間にも、もちろん星は見えるんだけど
ここまでの道にはけっこう明かりがつけられているので
ここがいちばん暗いんだ

明かりをなくす(消す)だけで
ほんっと、ぜんぜん見える星の量が違うよね





st4.jpg
(画像はお借りしました)
※イメージです



天の川~

流れ星も


こんなにたくさんの星を見たのは
ひさしぶりだ
何年ぶりかな


温泉地なんかは
どこでも、星がたくさん見えそうではあるけど
やっぱり、ここみたいに
意識的に明かりをなくしたスポットってなかなかないんだよね
うれしいな





20_20170511143651e4f.jpg

さて、きりがないのでお風呂は上がり


本館のほうへと戻っていくと
彼が「駐車場のほうへ行ってみよう」と

そうだ!
そっちまでいけば、また明かりがなくなるもんね!



本館を通り過ぎ
駐車場で、またしばらく空を見上げる





st1.jpg
(画像はお借りしました)
※イメージです



ヽ(゚Д゚)人(゚Д゚)ノ




「みた?!」
「みた!!」

と、ふたり一緒に何個か流れ星を見たよ

お風呂では一緒には見られないからね
(男湯と女湯では、眺める方角も違うみたい)



流れ星ってさ
何百回と見てると思うんだけど(私は子どもの頃から宙ガールだ)
何度見ても、びくっ!! ((゚Д゚;) とするよね
お願いごとなんてできたためしがない(ムリムリ)


天の川を
「あれは、雲じゃないんだよね?」と彼が

以前に一緒に見たときも、同じこと言ってたぞ
確かに、実際に見るのが初めてだったりすると
あれが星でできているなんて、ピンとこないかもしれない




あああ
キレイだねえ ヽ(´Д`*)ノ


ここに来てよかったね





st3.jpg
(画像はお借りしました)
※イメージです


北斗七星も
ほんとに、こんな感じに!

東京の都心近くでも
北斗七星は見えるけど、それだけ
周りの星たちが!!






ずっと、ずーーっと、
こんな星空を見たかったんだ

ああ、うれしい



彼、万座温泉を選んでくれて
ありがとうっ!!










11_201705111435263d4.jpg

さて、戻るよ


興奮さめやらぬまま
自販機でビールを買って
お部屋で乾杯



午前4時
再び眠りにつきました〜














そして

7時、起床!




まずは
本館大浴場「長寿の湯」
朝の青空のもと、ひととおりお湯につかり
(今回も、よく入ったわ〜)

そのまま、朝食会場へ





21_20170511143653883.jpg

朝もビュッフェだよ

もりもり食べるぞ





22_201705111436541cd.jpg

なんだかやけに美味しかった
ほうれん草のバター炒めをおかわり

夜に続いてとろろも食べて





23_2017051114365650c.jpg

クチコミで美味しいといわれていた
ほうとう鍋も食べました〜

山梨のように、お芋やかぼちゃは入っていないので
透明なお出汁のほうとうだ

美味しかったでーーす












10時にチェックアウト



ほんとにほんとに
ここ、万座温泉は良かったよ〜

温泉は素晴らしくよいお湯で
温泉のつくりも、すべて木で雰囲気も良く和める


そして
なんといっても、あの星空!!



全国から、多くのひとが
湯治にやってくるというのもわかるよ〜

私も、1週間ぐらい
湯治で滞在してみたいなあ











さて、今日は
このあたりをドライブしつつ

帰路へとつきまーす









〔2017 GW 万座 -3-〕へ
















関連記事
スポンサーサイト




2023年度スパイスアンバサダー
2023年度スパイスアンバサダー



FC2*レシピブログ集


人気ブログランキング*おうちごはんブログ集

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村*おうちごはんブログ集


クックパッド:ぷよりんごのキッチン
ぷよりんご のキッチン

レシピブログ:ぷよりんごのレシピブック
ぷよりんごのレシピブック




   
2017-05-10 : 2017GW・万座温泉
Pagetop
« next  ホーム  prev »

profile

 ぷよりんご

Author: ぷよりんご

へなちょこ料理をつくって食べる
気ままなへなちょこ生活の記録

料理サイトや人気ブログのレシピに挑戦したり
時折へなちょこですが簡単レシピもUP
旅と温泉も


since May 2013


おすすめブログ


2023年度スパイスアンバサダー

search

calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

archive